医療現場のIT化について
医療現場でも急速にIT化が進んでいる。電子カルテに患者からの問診結果を入力する、電子カルテから出力された内容を記録したバーコードを読み取るといった作業が、日常的に行われている。
キーボードによる文字入力は言うに及ばず、IT機器の基本的な操作ができることが求められる。また、操作するには、パソコンやIT機器の仕組みを理解する必要がある。
パソコンによるデータの集計、医療情報の検索といったことができると、健康診断で得られたデータから受検者個々の特徴を割り出し、適切なアドバイスを送ることが可能になる。表計算ソフトが使えると、関数を使って、計算結果を手早く使いこなすことも難しくないため、前述のようなデータ集計が自動でできるようになる。
医療情報検索も、パソコンの大画面で通信制限を気にすることなくできるようになる。
医療現場のIT化は今後も進み、新しい機器や新しいシステムが次々と登場するだろう。
パソコンが得意な看護師はまだまだ少ないので、パソコンに詳しくなると、チャンスは一気に広がる。職場のITリーダーのような役割を担って、機器の使い方を同僚に教える、職場の意向をとりまとめて、上司に報告するといったことも考えられる。
また、医療の現場は常に時間に追われている。オフィスで働く事務職のように、パソコンの操作でわからないところがあっても、同僚から丁寧な説明が受けられるとは限らない。
特に導入間もないシステムではそういったことが顕著だ。そのため、パソコンを抵抗なく触れる程度のスキルは最低限必要だろう。